Category: カメラ
漏れる光。
先日のハゼ釣りを含む仙台ツアーの様子が、tsunaさんのブログ「仕事も遊びも一生懸命...(どちらかといえば遊びに比重を)」にアップされました。
先日来、Leica Ⅰgを試写していました。レンズは、コシナ製のフォクトレンダー、カラースコパー21mm/F4です。

例によって、近所のホワイト急便で現像して、CDに焼いてもらった画像です。
まずは、9月に行った山形プチツーリング。天童高原です。

解像度は十分。

妙なフレアが出ることがありますね。

面白山のゲレンデ。

実は此処で異常が出ていたんです。

シャッターが降りなくなってしまったんです。
フィルムが緩んでスプールから外れている感じ。

少しリリースしてフィルムを巻き戻したり、テンションを上げると又使えるようになりました。
だけどこんな画像が数枚。

シャッターかな。先幕と後幕の合わせ目に隙間ができちゃうのかも。
岳温泉ツアーの時の裏磐梯五色沼。

結構派手なゴーストが出ています。これはレンズの問題ですね。

バルナックライカは背面が開かないので、シャッター回りの様子をみるのも難しいんですよね、どうしよう。
先日来、Leica Ⅰgを試写していました。レンズは、コシナ製のフォクトレンダー、カラースコパー21mm/F4です。

例によって、近所のホワイト急便で現像して、CDに焼いてもらった画像です。
まずは、9月に行った山形プチツーリング。天童高原です。

解像度は十分。

妙なフレアが出ることがありますね。

面白山のゲレンデ。

実は此処で異常が出ていたんです。

シャッターが降りなくなってしまったんです。
フィルムが緩んでスプールから外れている感じ。

少しリリースしてフィルムを巻き戻したり、テンションを上げると又使えるようになりました。
だけどこんな画像が数枚。

シャッターかな。先幕と後幕の合わせ目に隙間ができちゃうのかも。
岳温泉ツアーの時の裏磐梯五色沼。

結構派手なゴーストが出ています。これはレンズの問題ですね。

バルナックライカは背面が開かないので、シャッター回りの様子をみるのも難しいんですよね、どうしよう。
テーマ : ライカ・マウント・レンズ ジャンル : 写真