Category: 不健康
まな板の上の、鱈?
昨日は休暇を取り、朝飯を抜き、かかりつけの内科へ。

人間ドックで、一回戦突破項目が複数あり、まずは、胃を内視鏡で覗いてみようかと言う事になったのでした。とほほ。
全くの初体験。綺麗なお姉さんのポスターも、なんの慰めにもなりません。

まずは左肩に注射、結構な量で少し痛かったです。多分鎮静剤。
そして、泡消し剤、胃の洗浄剤をスプーンから飲まされます。
さらにまたスプーンで飲まされるのが、喉の麻酔液。3分間口に含んでから飲みます。ベッドの上にあるのが三分計の砂時計。

喉のあたりがモヤモヤして来ます。
医療用カメラの仕事もしたことがあるので、私にはお馴染みの機器ラック。オリンパスでした。これももちろんお馴染みのメーカー。

うちにオリンパスのカメラ、15台ありますなんて看護師さんに言っても意味ないし。
内視鏡の太さは5ミリ台かな、鉛筆よりはちょっと細いけど、手打ちうどんや極太つけ麺よりは太し。

そして、今度は右肩に、胃の運動を止める薬を注射して、ベッドに寝かされます。横向き。モニターは見えない方向です。
ちなみにこれは庄内観光物産館で売られていた鱈。

マウスピースを噛まされていよいよです。
意識しすぎて最初二度ほどむせましたが、あとは力を抜いて何とか大丈夫でした。
人間ドックのバリウム検査で、胃潰瘍の疑いと出ていたのですが、結局若干の出血とびらんがあって、胃と食道下部が荒れている(塩竈の二次会のせいだ)ものの、潰瘍や癌は見つかりませんでした。やれやれ。
15分ほどだったらしいのですが、ずいぶん長く感じられました。抜くときも一回むせました。
看護師さんが、これも撮ったらだって。
小さく載せておきます。
胃酸を抑える薬を飲みなさいということで、二週間分だけ処方してもらい終了。
二週間後にまた高血圧の処方をもらいに来るので、その時に今度は大腸検査の日程を決めましょうだって、とほほアゲイン。
胃だって半年ぐらいしたらまた見てもらわにゃアカンのだろうな。胃薬と合わせて¥5.000ほど。
増して行く老人力。

お腹空いてるだろうけど、消化のいいもの食べてねと言われ、11時前という中途半端な時刻だったので、一番近くのファミレスに行ってみました。

実に久しぶり。平日のせいか、すいてました。

何を食べたらいいのかさっぱり判らず、壁のポスターから、オムライスを注文。これも久しぶり。
サラダと日替わりスープと、ドリンクバー付きだと1000円超えちゃうんだ。

ずいぶん凝ったデコレーションです。

で、年休取って胃カメラだけではもったいないので、午後は予約していた別のクリニックへ。

脳ドックです。¥12,600。半額会社補助。

またこんな台に乗って、耳栓して7-8分じっとしてました。

こっちは楽ちん、苦しいことはありません。
結果は後日郵送されます。
今日は芋煮会。(←昨年の様子)
また山形県スポーツ県民歌が聞けるでしょうか。
YouTubeで見っけたので、貼っておきます。

人間ドックで、一回戦突破項目が複数あり、まずは、胃を内視鏡で覗いてみようかと言う事になったのでした。とほほ。
全くの初体験。綺麗なお姉さんのポスターも、なんの慰めにもなりません。

まずは左肩に注射、結構な量で少し痛かったです。多分鎮静剤。
そして、泡消し剤、胃の洗浄剤をスプーンから飲まされます。
さらにまたスプーンで飲まされるのが、喉の麻酔液。3分間口に含んでから飲みます。ベッドの上にあるのが三分計の砂時計。

喉のあたりがモヤモヤして来ます。
医療用カメラの仕事もしたことがあるので、私にはお馴染みの機器ラック。オリンパスでした。これももちろんお馴染みのメーカー。

うちにオリンパスのカメラ、15台ありますなんて看護師さんに言っても意味ないし。
内視鏡の太さは5ミリ台かな、鉛筆よりはちょっと細いけど、手打ちうどんや極太つけ麺よりは太し。

そして、今度は右肩に、胃の運動を止める薬を注射して、ベッドに寝かされます。横向き。モニターは見えない方向です。
ちなみにこれは庄内観光物産館で売られていた鱈。

マウスピースを噛まされていよいよです。
意識しすぎて最初二度ほどむせましたが、あとは力を抜いて何とか大丈夫でした。
人間ドックのバリウム検査で、胃潰瘍の疑いと出ていたのですが、結局若干の出血とびらんがあって、胃と食道下部が荒れている(塩竈の二次会のせいだ)ものの、潰瘍や癌は見つかりませんでした。やれやれ。
15分ほどだったらしいのですが、ずいぶん長く感じられました。抜くときも一回むせました。
看護師さんが、これも撮ったらだって。

小さく載せておきます。
胃酸を抑える薬を飲みなさいということで、二週間分だけ処方してもらい終了。
二週間後にまた高血圧の処方をもらいに来るので、その時に今度は大腸検査の日程を決めましょうだって、とほほアゲイン。
胃だって半年ぐらいしたらまた見てもらわにゃアカンのだろうな。胃薬と合わせて¥5.000ほど。
増して行く老人力。

お腹空いてるだろうけど、消化のいいもの食べてねと言われ、11時前という中途半端な時刻だったので、一番近くのファミレスに行ってみました。

実に久しぶり。平日のせいか、すいてました。

何を食べたらいいのかさっぱり判らず、壁のポスターから、オムライスを注文。これも久しぶり。
サラダと日替わりスープと、ドリンクバー付きだと1000円超えちゃうんだ。

ずいぶん凝ったデコレーションです。

で、年休取って胃カメラだけではもったいないので、午後は予約していた別のクリニックへ。

脳ドックです。¥12,600。半額会社補助。

またこんな台に乗って、耳栓して7-8分じっとしてました。

こっちは楽ちん、苦しいことはありません。
結果は後日郵送されます。
今日は芋煮会。(←昨年の様子)
また山形県スポーツ県民歌が聞けるでしょうか。
YouTubeで見っけたので、貼っておきます。