Category: カメラ
モダンカメラマンⅩⅩⅩⅠ
大館で朝を迎えています。
ETC1000円では最後のゴールデンウィークと言うことで、青森と秋田を走っているのです。
ストック記事をご覧いただくだけでは申し訳ないので、最新画像を少しだけ、予告編と言うことで。

知る人ぞ知る、官庁街通りと言う、味も素っ気もないネーミングの通りなんですが、絵になるんです。

追って報告します。Coming soonって感じ。
私がたぶん二番目に買ったデジカメはこんなカメラです。

Fujifilmのクリップ・イットDS-10S、1997年発売なんですが、このブルースケルトンモデルは3000台の限定販売。
スケスケで見えるプリント基板が、エンジニア魂を揺さぶります。

そう、昔から限定カラーに弱いのです。
CCDは、なんと35万画素ですよ、撮影サイズもVGA、640x480pixが最大。

付属するスマートメディアも、2MB!!
オプションのカードも最大4MBまでですよ、なんという時代。それも定価6800円。

しかも画像を表示する液晶モニターはありません。
まるでフィルムカメラのようなメニュー表示のモノクロ液晶のみ。ファインダーはもちろん光学式、まさにデジタル写ルンです。

レンズも単レンズで、絞りも2ポジションのみ、本当にシンプルなんです。
撮れた写真もこんな感じ。

VHSデープのビデオを見ているようですね。

それでもこいつは完動品です。感動しますよ。

ETC1000円では最後のゴールデンウィークと言うことで、青森と秋田を走っているのです。
ストック記事をご覧いただくだけでは申し訳ないので、最新画像を少しだけ、予告編と言うことで。

知る人ぞ知る、官庁街通りと言う、味も素っ気もないネーミングの通りなんですが、絵になるんです。

追って報告します。Coming soonって感じ。
私がたぶん二番目に買ったデジカメはこんなカメラです。

Fujifilmのクリップ・イットDS-10S、1997年発売なんですが、このブルースケルトンモデルは3000台の限定販売。
スケスケで見えるプリント基板が、エンジニア魂を揺さぶります。

そう、昔から限定カラーに弱いのです。
CCDは、なんと35万画素ですよ、撮影サイズもVGA、640x480pixが最大。

付属するスマートメディアも、2MB!!
オプションのカードも最大4MBまでですよ、なんという時代。それも定価6800円。

しかも画像を表示する液晶モニターはありません。
まるでフィルムカメラのようなメニュー表示のモノクロ液晶のみ。ファインダーはもちろん光学式、まさにデジタル写ルンです。

レンズも単レンズで、絞りも2ポジションのみ、本当にシンプルなんです。
撮れた写真もこんな感じ。

VHSデープのビデオを見ているようですね。

それでもこいつは完動品です。感動しますよ。
