Category: 美味いもん
画像復活!!
ツーリングインデックス 鋭意更新中です。ご利用下さい。
先週末の七ヶ宿山形ツーリング。リンクはこちら、七ヶ宿編、高畠編、山形編。
メインのカメラはエプソンのR-D1sを使ったのですが、食い物ネタなんかの接写には向かないので、宿の食事の時だけサブで使用したのが、ライカのD-Lux4だったのでした。

SDHCカードは、トランセンドのClass6、8GBのSDHCカードを使用したのですが、翌朝、前夜の宴会画像をチェックしようと再生モードにセットしたら、最後のホタルイカの画像以外が見られませんでした。
じたばたしているうちに完全にお釈迦。何にも見られなくなってしまったのです。パソコンに入れても駄目、フォーマットしますか? なんて聞かれる始末。
半ばあきらめて、ブルーなまま帰宅し、いったんフリーソフトを探して復旧を試みますが、上手くいかずこの週末、意を決してトライしたのがこれです。

プロ用の画像処理ソフトを提供している、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIX「画像復活.com」です。
ホームページで指示にしたがって、パソコンのカードリーダーに刺したカードのフォルダを指定して、そこにあるはずの画像を復旧してくれるのです。
あるはずと言うのは、デジカメのカードに限らず、ハードディスクや、フラッシュメモリーのデータと言うのは、実際のデータが順番に保存してあるだけではなく、それがどこにあるかの索引、インデックス情報が保存してあるんですね。
消去したときは、実際のデータには手をつけず、索引からそのデータの有る場所(アドレス)だけを消去し、無くなったことにしてしまうんです。
だから実際のデータと言うのは上から別の情報を上書きするまでは、残っているわけです。
今回のカードエラーは、このインデックス情報が欠損してしまっただけかも知れないと予測したわけ。
最初メインマシンであるウインドウズ7のデスクトップでトライしたのですが、復旧作業が99%のところで停止してしまいます。もう一度やっても同じ。

それで旅行用のウインドウズXPノートでやってみると30分以上かかりましたが復旧に成功。
面白いのですが、復旧出来たファイルのうち、10枚の画像だけを、最初に見ることが出来ます。
ファイル名は新しくなるのですが、撮影データは保持されており、撮った日付も残っています。
それだけなら無料。
それ以上、つまり他の画像も見たい場合は、クレジットカードで2000円振込が必要です。
払わないとブログネタにならないので即支払い手続き。

また10分ほど待って、再生と言うか、復活した画像の数、なんと553枚!!
いくら私でも、蔵王のロッジの宴会写真を500枚も撮りません。
そうなんです、今までこのカードを使って撮っては消し、撮っては消してきた画像が亡霊のように大量に蘇ってきたのでした。
基本的には、ツーリング等から帰ってきたら、画像は、本チャンと予備、二ヶ所にコピーしたあと、即カードのデータは消去する習わしなんです。
それがこの復旧作業で、みんなみんな復活したわけ。
良かった、料金が枚数単位でなくって。
去年の秋あたり、大学病院の落ち葉、GARAGEの芋煮会、越中八尾の風の盆、トロッコ列車、会津、只見と中越の旅、一ノ戸川鉄橋の写真まで。
ものすごい威力。

もちろん今回復旧したかったのは蔵王での夕食と宴会時の画像で、結局16枚だけ。
その他は当然保存されている画像が、別途新しいファイル名で登場しただけなんです。

せっかくなので復活した画像で再度夕食の様子をお見せします。ここからです。
前菜や向付は、葉っぱばっかりでした。

酒は特別に持ち込み許可。一番わくわくする陳列ターイム。

今回は初めての試みで、茶碗で試飲出来るようにしてみました。みんな友達だし。間接キスで。
何本銘酒が並んでも、私が好きなのは栄光冨士。

あたしゃ、ボルドー。

ボルドーと来れば、肉ですよね。

仙龍にも肉です。 山葵をつけてね。

肉と葉っぱで満腹になったあとも、まだまだ酒がたくさん。
それで場所を3mほど変えて二次会。

歯が悪い私は少し苦手なんですが、ホタルイカの一夜干し?

去年の花見の時も登場しましたが、一個ずつライターで炙って食べるのだそうです。

果たして2000円投資した価値はあったでしょうか。画像復活。
先週末の七ヶ宿山形ツーリング。リンクはこちら、七ヶ宿編、高畠編、山形編。
メインのカメラはエプソンのR-D1sを使ったのですが、食い物ネタなんかの接写には向かないので、宿の食事の時だけサブで使用したのが、ライカのD-Lux4だったのでした。

SDHCカードは、トランセンドのClass6、8GBのSDHCカードを使用したのですが、翌朝、前夜の宴会画像をチェックしようと再生モードにセットしたら、最後のホタルイカの画像以外が見られませんでした。
じたばたしているうちに完全にお釈迦。何にも見られなくなってしまったのです。パソコンに入れても駄目、フォーマットしますか? なんて聞かれる始末。
半ばあきらめて、ブルーなまま帰宅し、いったんフリーソフトを探して復旧を試みますが、上手くいかずこの週末、意を決してトライしたのがこれです。

プロ用の画像処理ソフトを提供している、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIX「画像復活.com」です。
ホームページで指示にしたがって、パソコンのカードリーダーに刺したカードのフォルダを指定して、そこにあるはずの画像を復旧してくれるのです。
あるはずと言うのは、デジカメのカードに限らず、ハードディスクや、フラッシュメモリーのデータと言うのは、実際のデータが順番に保存してあるだけではなく、それがどこにあるかの索引、インデックス情報が保存してあるんですね。
消去したときは、実際のデータには手をつけず、索引からそのデータの有る場所(アドレス)だけを消去し、無くなったことにしてしまうんです。
だから実際のデータと言うのは上から別の情報を上書きするまでは、残っているわけです。
今回のカードエラーは、このインデックス情報が欠損してしまっただけかも知れないと予測したわけ。
最初メインマシンであるウインドウズ7のデスクトップでトライしたのですが、復旧作業が99%のところで停止してしまいます。もう一度やっても同じ。

それで旅行用のウインドウズXPノートでやってみると30分以上かかりましたが復旧に成功。
面白いのですが、復旧出来たファイルのうち、10枚の画像だけを、最初に見ることが出来ます。
ファイル名は新しくなるのですが、撮影データは保持されており、撮った日付も残っています。
それだけなら無料。
それ以上、つまり他の画像も見たい場合は、クレジットカードで2000円振込が必要です。
払わないとブログネタにならないので即支払い手続き。

また10分ほど待って、再生と言うか、復活した画像の数、なんと553枚!!
いくら私でも、蔵王のロッジの宴会写真を500枚も撮りません。
そうなんです、今までこのカードを使って撮っては消し、撮っては消してきた画像が亡霊のように大量に蘇ってきたのでした。
基本的には、ツーリング等から帰ってきたら、画像は、本チャンと予備、二ヶ所にコピーしたあと、即カードのデータは消去する習わしなんです。
それがこの復旧作業で、みんなみんな復活したわけ。
良かった、料金が枚数単位でなくって。
去年の秋あたり、大学病院の落ち葉、GARAGEの芋煮会、越中八尾の風の盆、トロッコ列車、会津、只見と中越の旅、一ノ戸川鉄橋の写真まで。
ものすごい威力。

もちろん今回復旧したかったのは蔵王での夕食と宴会時の画像で、結局16枚だけ。
その他は当然保存されている画像が、別途新しいファイル名で登場しただけなんです。

せっかくなので復活した画像で再度夕食の様子をお見せします。ここからです。
前菜や向付は、葉っぱばっかりでした。

酒は特別に持ち込み許可。一番わくわくする陳列ターイム。

今回は初めての試みで、茶碗で試飲出来るようにしてみました。みんな友達だし。間接キスで。
何本銘酒が並んでも、私が好きなのは栄光冨士。

あたしゃ、ボルドー。

ボルドーと来れば、肉ですよね。

仙龍にも肉です。 山葵をつけてね。

肉と葉っぱで満腹になったあとも、まだまだ酒がたくさん。
それで場所を3mほど変えて二次会。

歯が悪い私は少し苦手なんですが、ホタルイカの一夜干し?

去年の花見の時も登場しましたが、一個ずつライターで炙って食べるのだそうです。

果たして2000円投資した価値はあったでしょうか。画像復活。