Category: ドライブ
シルバーラッシュ
福島市民家園を見学したあとの昼飯時、福島市内を流していて、美味そうなうどん屋さんを発見。

「里の坊」 初春 招福うどん だそうです。

福島だけど、山形の平田牧場の肉を使用していて、注文したのが、金華豚すき鍋うどん、サラダ付き。

1200円ぐらいしました。ご飯付きもありますよ。
モチモチの手打ちうどん、バチまで使っています。
と言うことは手綯うどんですね。手延べって言うのかな。切るのではなくて、引っ張って作るほう。

左手でこの手のうどんの箸上げ、難しいです。
カメラを左手で使えると良いのだけれど。
この後、信夫山に行き、仙台までの帰り道、もう一ヶ所、こんな自転車がある場所に寄ってみたのでした。

最近多いですね、旧郡役所シリーズだな、こりゃ。
今は郡と言うのは名ばかりで、自治体としての実体はないのですが、昔は県の下の単位だったんでしょうね。ちょうど最近の合併新市とかぶります。

旧伊達郡役所の立派な建物です。
東北道で、桑折町に入るときの看板にこれの図柄が描かれていて、来て見たかったんです。ちなみに桑折は、こおり、と読みます。

まさに和洋折衷のお手本のような設計、明治16年、1883年の建築です。当時の県令は、どこかで名前を聞いたことがある、三島通庸。
山形県内に残っている郡役所と似ているのは、この人が両県の県令を歴任したのと関係がありそうです。
この角度からだとまるで地中海沿岸みたいでしょう。

大広間、こんな広い板張りの部屋を見ると、フラッシュダンスを思い出してしまいます。

今の皇太子ご夫妻を迎えてミニコンサートを開いたこともあるそうでした。

二階ではなんと昨年行った半田銀山の展示。

歴史は室町時代まで遡りますが、江戸時代から明治にかけて、大きく繁栄していたようです。


二階の床の板配置がちょっと変わっています。レンガ積み配置。


旧郡役所シリーズのリンク先は以下。

旧南会津郡役所 旧東西田川郡役所

「里の坊」 初春 招福うどん だそうです。

福島だけど、山形の平田牧場の肉を使用していて、注文したのが、金華豚すき鍋うどん、サラダ付き。

1200円ぐらいしました。ご飯付きもありますよ。
モチモチの手打ちうどん、バチまで使っています。
と言うことは手綯うどんですね。手延べって言うのかな。切るのではなくて、引っ張って作るほう。

左手でこの手のうどんの箸上げ、難しいです。
カメラを左手で使えると良いのだけれど。
この後、信夫山に行き、仙台までの帰り道、もう一ヶ所、こんな自転車がある場所に寄ってみたのでした。

最近多いですね、旧郡役所シリーズだな、こりゃ。
今は郡と言うのは名ばかりで、自治体としての実体はないのですが、昔は県の下の単位だったんでしょうね。ちょうど最近の合併新市とかぶります。

旧伊達郡役所の立派な建物です。
東北道で、桑折町に入るときの看板にこれの図柄が描かれていて、来て見たかったんです。ちなみに桑折は、こおり、と読みます。

まさに和洋折衷のお手本のような設計、明治16年、1883年の建築です。当時の県令は、どこかで名前を聞いたことがある、三島通庸。
山形県内に残っている郡役所と似ているのは、この人が両県の県令を歴任したのと関係がありそうです。
この角度からだとまるで地中海沿岸みたいでしょう。

大広間、こんな広い板張りの部屋を見ると、フラッシュダンスを思い出してしまいます。

今の皇太子ご夫妻を迎えてミニコンサートを開いたこともあるそうでした。

二階ではなんと昨年行った半田銀山の展示。

歴史は室町時代まで遡りますが、江戸時代から明治にかけて、大きく繁栄していたようです。


二階の床の板配置がちょっと変わっています。レンガ積み配置。


旧郡役所シリーズのリンク先は以下。

旧南会津郡役所 旧東西田川郡役所