Category: 昭和の香り
布団屋さんではありません
暮れの30日、大蔵村から舟形町へ降り、面白そうな場所を探しつつ、国道13号線を南下します。
でも何も無い平和な国道。地元の車は制限時速を守ってのんびり走っています。
天童温泉の道の駅にこんなバスが停っていました。中に泊まっているのかも。

バス中が寄せ書きでした。

中で寝ながらの温泉巡りも良いけど、バスを停められる秘湯はなかなか無いでしょうね。
山形市内に入ります。
旧県庁舎である、文翔館。

大正時代の実に立派な建築で、国の重要文化財です。

仙台にも旧県庁はあったはずなんですが、壊しちゃったんでしょうね。もったいない。

ボランティアガイドによる見学ツアーが出来るはずなんですが、やっぱり。

休館です。全く期待していませんでしたが。
それで昼飯。

山形名物、土蔵造りのレストラン、「香味庵まるはち」です。まえ来た時の記事はこちら。

まるはちと言うのは、老舗の漬物屋さんなんですが、こんなお宝がたくさん展示されているのが楽しいお店。

これでもか、これでもか。

古いものだけではなくて、最近造られたものも混じっているみたいですね。

山形市には、古い蔵を保存して有効利用しようと言うプロジェクトがあるようです。

例によって朝飯をたらふく食べているので、軽い昼食。
これわかりますかね。

漬物御膳なんです。

健康的かと思いきや、高血圧には良くないかも。
漬物屋さんのレポートは、こちらサエモンさんのブログを参照下さい。
もっと山形市内を歩きたかったのですが、一緒に行ったLYNX☆さんはどうも乗り気でないようで、早々に還ってきました。
今回の山形旅行の収穫。

山形ツーリングは買い物ツアーでもあるのでした。以前の収穫はこちら。
でも何も無い平和な国道。地元の車は制限時速を守ってのんびり走っています。
天童温泉の道の駅にこんなバスが停っていました。中に泊まっているのかも。

バス中が寄せ書きでした。

中で寝ながらの温泉巡りも良いけど、バスを停められる秘湯はなかなか無いでしょうね。
山形市内に入ります。
旧県庁舎である、文翔館。

大正時代の実に立派な建築で、国の重要文化財です。

仙台にも旧県庁はあったはずなんですが、壊しちゃったんでしょうね。もったいない。

ボランティアガイドによる見学ツアーが出来るはずなんですが、やっぱり。

休館です。全く期待していませんでしたが。
それで昼飯。

山形名物、土蔵造りのレストラン、「香味庵まるはち」です。まえ来た時の記事はこちら。

まるはちと言うのは、老舗の漬物屋さんなんですが、こんなお宝がたくさん展示されているのが楽しいお店。

これでもか、これでもか。

古いものだけではなくて、最近造られたものも混じっているみたいですね。

山形市には、古い蔵を保存して有効利用しようと言うプロジェクトがあるようです。

例によって朝飯をたらふく食べているので、軽い昼食。
これわかりますかね。

漬物御膳なんです。

健康的かと思いきや、高血圧には良くないかも。
漬物屋さんのレポートは、こちらサエモンさんのブログを参照下さい。
もっと山形市内を歩きたかったのですが、一緒に行ったLYNX☆さんはどうも乗り気でないようで、早々に還ってきました。
今回の山形旅行の収穫。

山形ツーリングは買い物ツアーでもあるのでした。以前の収穫はこちら。
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り ジャンル : 旅行