Category: 美味いもん
初売初タン初詣
昨日は初売、その前に初詣をやっつけておかないと、バチが当たります。
近所の神社仏閣を大切にしなければと言うことで、最寄りの神社へ。

春日町のビルの谷間に建つ、春日神社なんですが、1月2日に閉まってます。
正月三が日に、営業しないで、いつ営業するんでしょう。元旦だけ?

うーーーん。閉まっていて賽銭箱もなく、ガラガラ鳴らすやつも出てない神社ってあったんだ。
では、初詣は置いておいて、一番町に向かいました。
10時過ぎだったのですが、福袋を三つも四つも抱えた老若男女が、大勢歩いています。
仙台の経済力もまだまだ大丈夫!!
コセキと言う、中古カメラショップを冷やかします。
初売価格のカメラが中が見える福袋に入って沢山並んでいました。
どうしても買うならPentax LXかなぁ、などと思いながら結局パス。
三越に入るには入ったのですが、買いたいものが思いつかず結局地下へ。

97.5%ぐらいがお菓子の福袋です。勘弁して!!
時々ヴァイスヴルストを買う店があって、結局そこの福袋を購入。
昼近くなったので、海鮮丼を食べたくなり、店を探します。
小さなお店は大体まだ休業中。
チェーン店系や、中華屋さんは空いているところが多いようです。
先日東北で初めて開店した「餃子の王将」(大阪王将はすでに展開中)には長い行列でした。
思わぬところで、海鮮丼の写真を発見しました。

牛たんの「利久」市役所前店です。
牛たんハーフと海鮮丼定食、1200円。この店のオリジナルみたい。
安くないけど今年最初の外食ランチに、牛たんと海鮮と言う、宮城を代表する、美味いもんのコラボレーション(どうもこの使い方は嫌いなんですが、流行りなんで)、たっぷりのテールスープと牛たんジャーキーサラダ付き。

なかなかいけますよ。
やわやわの牛たんも四切れ。南蛮味噌もたっぷり。

ごちそうさまです。
結局、初詣はせずに街が無事繁盛しているのだけを確認して帰ってきました。
お楽しみ、のお買い物。

ケーファー(ドイツ語でてんとう虫、いわゆるVWビートルがこう呼ばれるのです)の福袋。3150円。

開けてびっくり玉手箱。

ハムにソーセージ、レトルトから、シュトゥーレンまで。
初詣に行かない私に、神は太れと宣うのかーーー!!
ハムソーセージパーティでも開けそう。みんなで太れば怖くないし。
近所の神社仏閣を大切にしなければと言うことで、最寄りの神社へ。

春日町のビルの谷間に建つ、春日神社なんですが、1月2日に閉まってます。
正月三が日に、営業しないで、いつ営業するんでしょう。元旦だけ?

うーーーん。閉まっていて賽銭箱もなく、ガラガラ鳴らすやつも出てない神社ってあったんだ。
では、初詣は置いておいて、一番町に向かいました。
10時過ぎだったのですが、福袋を三つも四つも抱えた老若男女が、大勢歩いています。
仙台の経済力もまだまだ大丈夫!!
コセキと言う、中古カメラショップを冷やかします。
初売価格のカメラが中が見える福袋に入って沢山並んでいました。
どうしても買うならPentax LXかなぁ、などと思いながら結局パス。
三越に入るには入ったのですが、買いたいものが思いつかず結局地下へ。

97.5%ぐらいがお菓子の福袋です。勘弁して!!
時々ヴァイスヴルストを買う店があって、結局そこの福袋を購入。
昼近くなったので、海鮮丼を食べたくなり、店を探します。
小さなお店は大体まだ休業中。
チェーン店系や、中華屋さんは空いているところが多いようです。
先日東北で初めて開店した「餃子の王将」(大阪王将はすでに展開中)には長い行列でした。


牛たんの「利久」市役所前店です。
牛たんハーフと海鮮丼定食、1200円。この店のオリジナルみたい。
安くないけど今年最初の外食ランチに、牛たんと海鮮と言う、宮城を代表する、美味いもんのコラボレーション(どうもこの使い方は嫌いなんですが、流行りなんで)、たっぷりのテールスープと牛たんジャーキーサラダ付き。

なかなかいけますよ。
やわやわの牛たんも四切れ。南蛮味噌もたっぷり。

ごちそうさまです。
結局、初詣はせずに街が無事繁盛しているのだけを確認して帰ってきました。
お楽しみ、のお買い物。

ケーファー(ドイツ語でてんとう虫、いわゆるVWビートルがこう呼ばれるのです)の福袋。3150円。

開けてびっくり玉手箱。

ハムにソーセージ、レトルトから、シュトゥーレンまで。
初詣に行かない私に、神は太れと宣うのかーーー!!
ハムソーセージパーティでも開けそう。みんなで太れば怖くないし。