Category: 街角探検
五郎の散歩道その拾参
東京オリンピックは、開かれないことになった2016年に私は還暦を迎え、翌年の4月1日には晴れてお役御免、自由の身になるはずなんですが、そんな老後の生活に欠かせない運動のひとつ、散歩コースをずっといろいろ検討しています。
それが、「五郎の散歩道」シリーズ。←クリックしてみてください。
今回は第13回なんですが、ほとんどこれまでのコースとダブっていますね。マンネリ。

県知事公館前を通って、広瀬河畔へ。澱橋を渡って県美術館です。

エジプト展が開かれているんです。
普通、この手の展示は、仙台市博物館なんですが、今回は何故か美術館。
まぁ。美術館のほうが近いから好いんですけど。
しかし、日曜日ということもあり、すごい人の数でした。
この美術館にこんな人が集まるのは、初めて見ました。

館内はもちろん撮影禁止なので、パンフのコピーで御勘弁を。
小物の展示は、子供でも見られるよう、ちょっと低めで、急ぎ気味に回ったオジサンには良く見えませんでした。
ゆっくり並んで見ていると、インフルの危険が高まるような気がしたんです。

それでも大物はゆっくり舐めるように見ることが出来ました。
やはり芸術品。
美術館で良いみたいです。

大英博物館やルーブルでもずいぶん見ましたが、あれだけの大量のエジプト美術品って、正式な手続きを経てヨーロッパ各国に渡っているんでしょうかね。
まさにインディージョーンズやハムナプトラの世界なんですけど。

佐藤忠良さんの展示室を眺めたあと、毎度お馴染みの美術館周りをぶらぶら。
子供連れが楽しそうに写真を撮っています。アリスの庭。

天気も紅葉も今一でした。

ツタンカーメンは是非平日に見に来てください。

このあと仲の瀬橋から地下鉄工事の進行状況をチェック。

やはり橋のような形の足場は、橋脚工事用でした。
この広瀬川の自然を壊さないように橋を作って欲しいものです。
立町小学校に生えてる木。

サクランボでしょうか。何本も、たくさん生っていました。
木町通を北上して、飯処を探しますが、結局此処へ。

しばらく閉店中だった、与那原家、いつの間にか再開していました。
看板も新しくなったし、店内のレイアウトはそのままですが、ごたごたした感じが無くなり、よりシンプルでオープンなイメージになりました。

どうも、チェーン店のライセンスは生きているけど、オーナーが変わったようです。
だから仙台にある他の2店とは、別系統になりました。
ジューシーと沖縄そばのセット、700円。

御飯もそばもミニなので、ぱんだ(親)さん向きではありません。

それが、「五郎の散歩道」シリーズ。←クリックしてみてください。
今回は第13回なんですが、ほとんどこれまでのコースとダブっていますね。マンネリ。

県知事公館前を通って、広瀬河畔へ。澱橋を渡って県美術館です。

エジプト展が開かれているんです。
普通、この手の展示は、仙台市博物館なんですが、今回は何故か美術館。
まぁ。美術館のほうが近いから好いんですけど。
しかし、日曜日ということもあり、すごい人の数でした。
この美術館にこんな人が集まるのは、初めて見ました。

館内はもちろん撮影禁止なので、パンフのコピーで御勘弁を。
小物の展示は、子供でも見られるよう、ちょっと低めで、急ぎ気味に回ったオジサンには良く見えませんでした。
ゆっくり並んで見ていると、インフルの危険が高まるような気がしたんです。

それでも大物はゆっくり舐めるように見ることが出来ました。
やはり芸術品。
美術館で良いみたいです。

大英博物館やルーブルでもずいぶん見ましたが、あれだけの大量のエジプト美術品って、正式な手続きを経てヨーロッパ各国に渡っているんでしょうかね。
まさにインディージョーンズやハムナプトラの世界なんですけど。

佐藤忠良さんの展示室を眺めたあと、毎度お馴染みの美術館周りをぶらぶら。
子供連れが楽しそうに写真を撮っています。アリスの庭。

天気も紅葉も今一でした。

ツタンカーメンは是非平日に見に来てください。

このあと仲の瀬橋から地下鉄工事の進行状況をチェック。

やはり橋のような形の足場は、橋脚工事用でした。
この広瀬川の自然を壊さないように橋を作って欲しいものです。
立町小学校に生えてる木。

サクランボでしょうか。何本も、たくさん生っていました。
木町通を北上して、飯処を探しますが、結局此処へ。

しばらく閉店中だった、与那原家、いつの間にか再開していました。
看板も新しくなったし、店内のレイアウトはそのままですが、ごたごたした感じが無くなり、よりシンプルでオープンなイメージになりました。

どうも、チェーン店のライセンスは生きているけど、オーナーが変わったようです。
だから仙台にある他の2店とは、別系統になりました。
ジューシーと沖縄そばのセット、700円。

御飯もそばもミニなので、ぱんだ(親)さん向きではありません。

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 ジャンル : 学問・文化・芸術