Category: スポーツ
オーレーオレオレオレ
先週ある人から、切符あるけど行くかー、と聞かれ、初めて昨日行ってきました。

この角度だとわかりにくいですね。
とにかく何でこんな場所に造ったんだよーーと、毎回数万人の怒りの声が聞こえる、宮城スタジアムです。
宮城県の施設って基本的に仙台市内を避ける傾向にあるのは若干理解も出来たりするのですが、県内で、JRの駅から歩いて行ける場所で、サッカー場造れる場所なんていくらでもあったと思うのです。しかし、よりによって東北本線の支線の駅から1時間歩かないとたどり着けない場所なんて、何かおかしいですよね。

それで皆さん、マイカーや、シャトルバス、タクシーで行くしかないんですね。谷間のような場所にあるので毎回大渋滞。
春のベガルタ戦のときは、録画素材の搬送にも試しにバイク便を使ったりしていました。
で、今回は仙台駅からのシャトルバスを使用。
往復前売りで1600円。当日は2000円。
往きは高速を使ってまして、バスは観光バスタイプ、全員着席でした。
利府駅や泉中央駅、アウトレットパーク等からのパークアンドライドへのバスには立乗り客も乗っていましたね。

初めて見るジャパンブルー軍団、日本代表の試合。
なんとトーゴベンチ裏の前から二番目という位置でしたが、やっぱり宮スタはピッチが遠いです。
オマケに後にトーゴ国旗を持った日本人グループが来ていて、カメラに見切れないかハラハラ。

スーツだけではちょっと寒く、ビールも一杯で終わりにしましたが、試合は最初の11分で3点とさすがに2軍相手では圧倒。
日本代表メンバーは、欧州組がずらり、幸せでした。
アフリカ勢に対して、細身の選手が多い日本軍ですが、トゥーリオと本田の体格は日本人離れしています。
5-0で勝ったのはうれしいけど、あんなチームしか招聘できないのは問題ですね。

肝心の、一番懸念していたシャトルバスですが、とてもスムーズにオーガナイズされていて、行きも帰りも5分待ちほどでした。合格。
仙台駅だと片道45分前後かかりますが必ず座れるし、たぶん泉中央辺りは立つかもしれないけどもっと早く着くでしょう。
次回もバスで十分だなと思うのですが、次の日本代表戦なんて、いつになることやら。

この角度だとわかりにくいですね。
とにかく何でこんな場所に造ったんだよーーと、毎回数万人の怒りの声が聞こえる、宮城スタジアムです。
宮城県の施設って基本的に仙台市内を避ける傾向にあるのは若干理解も出来たりするのですが、県内で、JRの駅から歩いて行ける場所で、サッカー場造れる場所なんていくらでもあったと思うのです。しかし、よりによって東北本線の支線の駅から1時間歩かないとたどり着けない場所なんて、何かおかしいですよね。

それで皆さん、マイカーや、シャトルバス、タクシーで行くしかないんですね。谷間のような場所にあるので毎回大渋滞。
春のベガルタ戦のときは、録画素材の搬送にも試しにバイク便を使ったりしていました。
で、今回は仙台駅からのシャトルバスを使用。
往復前売りで1600円。当日は2000円。
往きは高速を使ってまして、バスは観光バスタイプ、全員着席でした。
利府駅や泉中央駅、アウトレットパーク等からのパークアンドライドへのバスには立乗り客も乗っていましたね。

初めて見るジャパンブルー軍団、日本代表の試合。
なんとトーゴベンチ裏の前から二番目という位置でしたが、やっぱり宮スタはピッチが遠いです。
オマケに後にトーゴ国旗を持った日本人グループが来ていて、カメラに見切れないかハラハラ。

スーツだけではちょっと寒く、ビールも一杯で終わりにしましたが、試合は最初の11分で3点とさすがに2軍相手では圧倒。
日本代表メンバーは、欧州組がずらり、幸せでした。
アフリカ勢に対して、細身の選手が多い日本軍ですが、トゥーリオと本田の体格は日本人離れしています。
5-0で勝ったのはうれしいけど、あんなチームしか招聘できないのは問題ですね。

肝心の、一番懸念していたシャトルバスですが、とてもスムーズにオーガナイズされていて、行きも帰りも5分待ちほどでした。合格。
仙台駅だと片道45分前後かかりますが必ず座れるし、たぶん泉中央辺りは立つかもしれないけどもっと早く着くでしょう。
次回もバスで十分だなと思うのですが、次の日本代表戦なんて、いつになることやら。