Category: アルコホリック
大山には行けないからね

5月1日生まれなので、1日を朔日と読むのは、ずいぶん小さいころから知っていたと思う。
数勘定は、外国人に難しい日本語の一つだな。

この土曜日は朝からバスで、あおば通駅へ。
Category: アルコホリック
22本も集まった
これは先月15日。
県庁裏に開店したばかりの、Hachi Hanano ハチ花乃に召集がかかった、しかも昼。

水炊きがメインで、夜は予約のみらしいが、ランチもやるお店だ。
この日は、呑み仲間主催で年に一度、日本酒持ち寄り、呑み比べ大会なのだ。
それで、数日前に街道青葉で呑んで旨かった、角右衛門の純米吟醸夏酒シロクマボトルを、市内のカネタケ青木商店で買い求め持参。

福小町の木村酒造製。
Category: アルコホリック
我がウォーキングコースなんだけど

昼前に、勾当台公園市民広場で開かれていた、タイフェスティバルへ。

ちょうどバンコク仙台間定期便復活のニュースが報道された直後。
Category: アルコホリック
味わう日本酒
高校サッカーの準決勝、尚志vs.青森山田を堪能した後、少し昼寝して定禅寺通へ。
たぶん三回目の、旅籠だ。

初めての方もどうぞ・2019年・新酒を味わう会。
まだ明るいうちから、12種類の新酒を味わえる会なのだ。
まずは、山和星 純米大吟醸。


山和と伯楽星の共同作業らしい。