search : 相馬野馬追
- 2017-08-08 祭りだワッショイ
五年ぶりに行きました
- これは7月29日。 常磐道その他で、南相馬市鹿島区へ。 ...
- 2017-07-06 ドライブ
ドナドナドライブ?
- 今回の大雨特別警報・被害報道について、民放は被害発生後の報道は派手だが、避難の呼びかけが足りなかったように思う。ローカルではやってるのだろうか。 6月28日、所用で南相馬へドライブ。 今年はぜひ見に期待、相馬野馬追の会場へ。 しかし、TT、カッコいいなぁ、13年使った割によく光ってるし。 昼に近かったので、練習中の人馬一体はいなかった。...
- 2014-10-12 ドライブ
目に焼き付けてください
- いわき四倉で買い物をしたあと、帰りも、国道6号を走ることにしました。 広野町を抜け、Jビレッジがある楢葉町は、概ね避難解除準備区域。 道の駅ならはは閉鎖されていますが、トイレだけは使えるようでした。 夜の森の桜並木が有名な、富岡町に入ると途中から居住制限区域。 会社の後輩に、富岡町出身がいるのですが、やっと家に自由に帰れるようになりましたと、言ってます。 そろそろ帰還困難区域へ。 富岡消防署の辺り...
- 2014-08-05 祭りだワッショイ
これも七夕。
- 先週土曜日は、昼前に自宅を出発。 バスで仙台駅まで行き、えきねっとで予約していた切符をまずゲット。 激暑で、混雑する駅周辺で、例によって昼飯どころ探します。 こちら丸特漁業部名掛丁店で、居酒屋昼飯に。 熱い中を少し歩いて汗だくだし、車も運転しないので、ご褒美のプレモルも。 青葉膳、だったかな。850円。鰹のスタミナ焼きと、白身魚フライにカニクリームコロッケ、茶碗蒸し。 ミニ中落ち(鰹?)丼と...
- 2013-07-28 ドライブ
変わり映えしない空模様
- 今朝の仙台もこんな天気。 まだ梅雨は明けそうにありません。広瀬川も濁流。 この週末は、相馬野馬追ですね。 先日南相馬を訪れた時に、自分用に買ってきたもの。 まず市場食堂で買ってきた、海苔醤油。ナイスなデザインです。 そして市立美術館で買ってきた、野馬追のブルーレイディスク。 今年は結局行かなかったので、これで楽しみます。 ところで野馬追の行事は予定通り開催されているのかしらん。...
- 2013-07-21 ドライブ
もっと南へ
- 相馬小高神社を見学したあと、小高の町内を走ります。 昨年通ったときは、住民が昼間だけは自由に入れるようになった直後、倒壊家屋もそのまんまでしたが、一年の間に、だいぶ片付けられていました。 でも常磐線の小高駅はそのまま。レールも雑草に覆われています。 このあと思い切って国道6号線を南へ。 小高から南は、すべての商業施設が閉まっていました。 意外にあっさり、浪江町には入れます。 ただし警備員だか警察...
- 2013-07-19 神社仏閣教会
相馬だから馬に縁があるわけ?
- 昨日は野球中継がない日。(フレッシュオールスターはあったけど) 毎日録画してる、あまちゃんを観る夜なんですね。 一本か二本前の分を流しながら、皿を洗ったり晩酌の準備をしたり。 そのあと3日分楽しめました。益々おもろくなってきましたね。 平和主義のわたしゃ、ずっと海に潜ってるあまちゃんも見たかったし、東京なんぞに行ったらつまらなくなるだろうと、予想してたもんですが、裏切られ続けてます。 さて、相馬に...
- 2012-08-15 ウインドファーム
Windy coast
- 男鹿の市街からしばらくJR男鹿線沿いに走り、その後県道42号線、菜の花ロードへ。 八郎潟です。 北海道を別にすれば、おそらく国内で最もストレートな道路がある地域でしょう。 Google Earthからコピペ。 今回走ったのは、画像左下から北進するルート、まっつぐです。 一番長く見える東西のストレート部分で10kmほど。 来たことがある方は判ると思いますが、主要な道路の両側は、桜や松の並木が続いて、国内最大級の水田地...