Category: 街角探検
少し妖しげ
9日の金沢の夜は、また駅前から周遊バスに乗って、橋場町まで。

浅野川の河畔を歩く。

暗い。

やっぱり暗い。

もう少しライトアップされているかと思っていた。

ひがし茶屋街だ。

10年半前にも来ているが、夜は初めてだった。

三連休明けの火曜日だったせいかもしれない。

営業しているのは、飲食店なのかな。

歩いているのはほぼ外国人。欧米系が多かった。

妖しげな色。

ガス燈かな。

浅野川大橋を渡って、主計町茶屋街へ。

こちらはさらに寂しい。

浅野川大橋。

中ノ橋。

橋場の交差点。

文芸館があった。

百万石通を近江町方面へぶらぶら。

近江町市場で店探し。

回転寿司が開いていたので、ここに決めた。

もっきりは、加賀鳶の純米酒。

すいていたが、昼間は行列ができるのかもしれない。

この時間、鮨は回っておらず、客も5-6人。
まずはトロ〆サバと、のどぐろを刺身で。皿が回転寿司だ。

初めて食べたかもしれない、のどぐろ刺し。とろとろで美味し。

酒は二杯目も加賀鳶。鮨は、鰤、鯵、蟹味噌、カッパ、鰯、そしてあら汁。

十分食べた。

表参道通りを金沢駅方向へ。

広い歩道をぶらぶら歩く。

ホテルに戻って、休息、睡眠。
明け方にはまた入浴。

朝飯は、サラダ、デザートとドリンクのみ、バイキングだった。


浅野川の河畔を歩く。

暗い。

やっぱり暗い。

もう少しライトアップされているかと思っていた。

ひがし茶屋街だ。

10年半前にも来ているが、夜は初めてだった。

三連休明けの火曜日だったせいかもしれない。

営業しているのは、飲食店なのかな。

歩いているのはほぼ外国人。欧米系が多かった。

妖しげな色。

ガス燈かな。

浅野川大橋を渡って、主計町茶屋街へ。

こちらはさらに寂しい。

浅野川大橋。

中ノ橋。

橋場の交差点。

文芸館があった。

百万石通を近江町方面へぶらぶら。

近江町市場で店探し。

回転寿司が開いていたので、ここに決めた。

もっきりは、加賀鳶の純米酒。

すいていたが、昼間は行列ができるのかもしれない。

この時間、鮨は回っておらず、客も5-6人。
まずはトロ〆サバと、のどぐろを刺身で。皿が回転寿司だ。

初めて食べたかもしれない、のどぐろ刺し。とろとろで美味し。


酒は二杯目も加賀鳶。鮨は、鰤、鯵、蟹味噌、カッパ、鰯、そしてあら汁。

十分食べた。

表参道通りを金沢駅方向へ。

広い歩道をぶらぶら歩く。

ホテルに戻って、休息、睡眠。
明け方にはまた入浴。

朝飯は、サラダ、デザートとドリンクのみ、バイキングだった。

- 関連記事
-
- 平成最後の、みちのく太り旅2(夜の弘前) (2019/05/04)
- ちょっと寄り道 (2019/03/18)
- ここで優勝パレードを (2019/01/15)
- 八幡町ウォーク (2018/12/27)
- 今も現役102年 ~大人の坂東旅行その10(終) (2018/12/13)
- 愛しさと切なさと ~大人の坂東旅行その9 (2018/12/12)
- 坂東の北の果て ~大人の坂東旅行その7 (2018/12/10)
- 少し妖しげ (2018/10/16)
- 浜までひと回り (2018/09/19)
- 復電の兆しなし (2018/09/12)
- そして朝......3時08分 (2018/09/10)
- この夜は、点いていたのだ (2018/09/09)
- 下見ウォーク (2018/06/18)
- 五月晴れの朝散歩 (2018/05/31)
- 歩き回って (2018/05/16)
テーマ : 城下町金沢&その近辺のコト ジャンル : 地域情報