Category: ドライブ
納豆はやめときました
背あぶり峠を超え、村山市に入ります。
東京三多摩の武蔵村山市は、この村山市が先に存在したため、武蔵を付けたそうです。
この日仙台は晴れていたようですが、村山盆地は薄曇り。

東沢バラ公園というのがあるとのことで、寄って見ました。

入場無料、もっとも6月上旬から7月上旬までは有料だったらしいのです。
ということは盛りを過ぎているということですね。

このカメラのテスト撮影だったのですが、まぁテストは出来ました。

目に注いたのは、花より団子ではなく、虫。

薔薇吸う虫も好きずき。

虫の名前は判りません。

猛暑の中、昼飯。

東根にある、ラーメン屋さん「勘鳥居」。
納豆味噌ラーメンが有名なお店です。

メニューを良く見てください。
味噌ラーメンが800円なのに、納豆味噌ラーメンは750円、味噌コーンラーメンは700円です、どういう事?
貧乏性の私は、止せば良いのに、チャーシュー味噌を注文してしまいました。900円。

このチャーシューたちが価格差100円なのでしょうか? 貝割れが涼やか。
太めの黄色い縮れ麺、美味し。

毒、なんとこんなとろとろバラ肉のチャーシューが7-8枚。

あぁ、どうしましょう、しょっぱめではありますが美味いです。
喜多方の肉そばと同じで、数人でシェアするのが丁度良いかもしれません。
実はこの後、飯豊のどんでん平ゆり園と散居集落まで走ろうと思っていたのですが、あまりにも暑くて挫折。
東根市内の黒伏高原でお茶を濁しました。東根にはまだまだたくさんサクランボが成っていましたよ。
行き止まりですがなかなか走りやすいヒルクライム。途中に不気味な人形が。

いったい何を利用して作ったんだろう。

遭遇した子供は、夜うなされるかも。
キモチ良く登って行くと、標高1227m黒伏山の南壁、落差300mの大断崖が見えてきます。
雪が残る季節の方が迫力があるかもしれません。

好きな人は登るのでしょうね。
スキー場があるあたりを過ぎると、突然ダートになるのは泉ヶ岳と全く同じ。

この先に船形山の登山口があるそうです。
今回はUターンして、関山峠経由で宮城に戻ってきました。
迎えてくれるのは、ニッカ工場前の鎌倉山520m、通称ゴリラ山です。

ルートラボのルートマップ、右下の▲を押すとルート走行が始まります。
左上のスケール目盛りか+/-のボタンで縮尺が変えられますし、右上のボタンで走行スピードも変えられるのです。お楽しみください。
東京三多摩の武蔵村山市は、この村山市が先に存在したため、武蔵を付けたそうです。
この日仙台は晴れていたようですが、村山盆地は薄曇り。

東沢バラ公園というのがあるとのことで、寄って見ました。

入場無料、もっとも6月上旬から7月上旬までは有料だったらしいのです。
ということは盛りを過ぎているということですね。

このカメラのテスト撮影だったのですが、まぁテストは出来ました。

目に注いたのは、花より団子ではなく、虫。

薔薇吸う虫も好きずき。

虫の名前は判りません。

猛暑の中、昼飯。

東根にある、ラーメン屋さん「勘鳥居」。
納豆味噌ラーメンが有名なお店です。

メニューを良く見てください。
味噌ラーメンが800円なのに、納豆味噌ラーメンは750円、味噌コーンラーメンは700円です、どういう事?
貧乏性の私は、止せば良いのに、チャーシュー味噌を注文してしまいました。900円。

このチャーシューたちが価格差100円なのでしょうか? 貝割れが涼やか。
太めの黄色い縮れ麺、美味し。

毒、なんとこんなとろとろバラ肉のチャーシューが7-8枚。

あぁ、どうしましょう、しょっぱめではありますが美味いです。
喜多方の肉そばと同じで、数人でシェアするのが丁度良いかもしれません。
実はこの後、飯豊のどんでん平ゆり園と散居集落まで走ろうと思っていたのですが、あまりにも暑くて挫折。
東根市内の黒伏高原でお茶を濁しました。東根にはまだまだたくさんサクランボが成っていましたよ。
行き止まりですがなかなか走りやすいヒルクライム。途中に不気味な人形が。

いったい何を利用して作ったんだろう。

遭遇した子供は、夜うなされるかも。
キモチ良く登って行くと、標高1227m黒伏山の南壁、落差300mの大断崖が見えてきます。
雪が残る季節の方が迫力があるかもしれません。

好きな人は登るのでしょうね。
スキー場があるあたりを過ぎると、突然ダートになるのは泉ヶ岳と全く同じ。

この先に船形山の登山口があるそうです。
今回はUターンして、関山峠経由で宮城に戻ってきました。
迎えてくれるのは、ニッカ工場前の鎌倉山520m、通称ゴリラ山です。

ルートラボのルートマップ、右下の▲を押すとルート走行が始まります。
左上のスケール目盛りか+/-のボタンで縮尺が変えられますし、右上のボタンで走行スピードも変えられるのです。お楽しみください。
- 関連記事
-
- どこにでもあるけど (2010/08/20)
- 曲り家に、あがりや (2010/08/17)
- ささやかな冒険 (2010/08/16)
- 後三年後七年 (2010/08/11)
- 寄ってたんせ横手 (2010/08/05)
- 水辺に暮らす幸せ (2010/08/03)
- 西馬音内にもあるんだぜ (2010/08/02)
- 納豆はやめときました (2010/07/24)
- 鍋越せあぶり (2010/07/23)
- 極楽浄土への登り坂 (2010/06/17)
- 森トンカツ、泉ニンニク (2010/06/16)
- 木漏れ日をもとめて (2010/06/14)
- 運命の分かれ径 (2010/06/10)
- 二年越しの恋 (2010/06/08)
- あれからずっと五月晴れ (2010/06/04)
Comments
そうだそうだ!!
鍋越アッチさ下ったら~チト足のばして大石田さ寄り道して~豆腐屋のだんご食べて欲しかったな~
アレ?前にもオススメしたっけかな(笑)
あっ!鍋越旧道....そんな狭いんですか...チャレンジしなくてヨカッタわ(^_^;)
アレ?前にもオススメしたっけかな(笑)
あっ!鍋越旧道....そんな狭いんですか...チャレンジしなくてヨカッタわ(^_^;)
汗が毒毒出てきます
桜上水の「油らーめん」レベルですね。
チャーシュー一枚で十分です。
しかし、わずか100円増しとはね。出血大サービスだ~
「油らーめん」では、隣の同行者にわけている人、たまに見かけます。納得です。
チャーシュー一枚で十分です。
しかし、わずか100円増しとはね。出血大サービスだ~
「油らーめん」では、隣の同行者にわけている人、たまに見かけます。納得です。
kazuさんへ
まだまだ研究不足なんですが、恐らく味噌ラーメンはそれなりの具沢山なのでしょう。
それで他のメニューに変身する際にそれが削除されてほかの具が乗るのではないでしょうか。
いろいろ検索しているのですが、この店で普通の味噌ラーを食べたという写真付き記事が見つかりません。
いろいろ画像が多い記事は此処。
http://blog.livedoor.jp/pinexxxpine/archives/51604521.html
さらに検索するとこのページがヒットしました。
それで他のメニューに変身する際にそれが削除されてほかの具が乗るのではないでしょうか。
いろいろ検索しているのですが、この店で普通の味噌ラーを食べたという写真付き記事が見つかりません。
いろいろ画像が多い記事は此処。
http://blog.livedoor.jp/pinexxxpine/archives/51604521.html
さらに検索するとこのページがヒットしました。