Category: ドライブ
No Cosmos, No Drive
土曜日は、朝飯を食べた後に出発。
東北道に入って、南へ。
白石インターを降りて、国道4号を市内の方向へ向かい、二つ目の信号を右折します。

東北道をくぐると正面は蔵王、のはず。

田んぼの中を走ると、すぐに国道457号にぶつかり右折。
東北道から蔵王を目指す時、何本かあるルートの一つです。
この日はLYNX☆さんのブログを読んで、思い出した、新道の開通をなぞります。

国道に入ってすぐ、右トの字の交差点を右折。広域農道コスモスライン。

この辺の部分は以前からあったようですが、一度通ったことがあるかないかですね。

広域農道ということは、農林水産省担当。

国道457号より広いかも。国土交通省よりも予算があるのか。

白石牧場入り口から先が、今回新たに開通した部分のようで、ナビにも道がありません。

この辺りは多分もう蔵王町、素晴らしい道ですが、見晴らしはあまりなし。

交差する道も、走ったことはなさそうですね。

コスモスラインを謳う割には、秋桜が咲いているのは、かろうじて民家の庭先だけ。

信号は全くありませんが、交差点はちょくちょくあります。

ここまでが新開通部分でした、蔵王エコーラインへのアプローチ。県道12号との交差点です。

確かに向こうから来た時に、前から正面に通行止めの道は見えていましたね。
直進します。

村田の方から蔵王の市街を避けて、遠刈田に抜けるときに、時々走るルートを、村田と反対の方向へ左折します。

ツーリングマップルによれば、この辺も引き続き、コスモスラインのはずなんですが、やはり秋桜はあまり見かけません。

途中に、珍しいループ橋がありました。

初めて通るルートだと思います。

ループの途中に、旧羽前街道の入り口。

水戸黄門のロケで使えそう。
四方峠、面白そうですね、今度ジムニーで行ってみよう。

一か所だけ展望の開けた場所がありました。
不亡山と屏風岳でしょうか。

ちょっと磐梯山に似てますね。
川崎町に入って、大森トンネル。

上の画像を改めて見て、ちょっとびっくり。コスモスロードになっています。
川崎の市街地からすずらん峠へ向かう、県道47号に合流して、コスモスラインだか、コスモスロードは終了。

走るのは楽しい広域農道ですが、はっきりとした目的のある道なんでしょうか。
川崎町の市街をかすめて、釜房湖方面へ。

仙台に戻って買い物して帰宅しました。
東北道に入って、南へ。
白石インターを降りて、国道4号を市内の方向へ向かい、二つ目の信号を右折します。

東北道をくぐると正面は蔵王、のはず。

田んぼの中を走ると、すぐに国道457号にぶつかり右折。
東北道から蔵王を目指す時、何本かあるルートの一つです。
この日はLYNX☆さんのブログを読んで、思い出した、新道の開通をなぞります。

国道に入ってすぐ、右トの字の交差点を右折。広域農道コスモスライン。

この辺の部分は以前からあったようですが、一度通ったことがあるかないかですね。

広域農道ということは、農林水産省担当。

国道457号より広いかも。国土交通省よりも予算があるのか。

白石牧場入り口から先が、今回新たに開通した部分のようで、ナビにも道がありません。

この辺りは多分もう蔵王町、素晴らしい道ですが、見晴らしはあまりなし。

交差する道も、走ったことはなさそうですね。

コスモスラインを謳う割には、秋桜が咲いているのは、かろうじて民家の庭先だけ。

信号は全くありませんが、交差点はちょくちょくあります。

ここまでが新開通部分でした、蔵王エコーラインへのアプローチ。県道12号との交差点です。

確かに向こうから来た時に、前から正面に通行止めの道は見えていましたね。
直進します。

村田の方から蔵王の市街を避けて、遠刈田に抜けるときに、時々走るルートを、村田と反対の方向へ左折します。

ツーリングマップルによれば、この辺も引き続き、コスモスラインのはずなんですが、やはり秋桜はあまり見かけません。

途中に、珍しいループ橋がありました。

初めて通るルートだと思います。

ループの途中に、旧羽前街道の入り口。

水戸黄門のロケで使えそう。
四方峠、面白そうですね、今度ジムニーで行ってみよう。

一か所だけ展望の開けた場所がありました。
不亡山と屏風岳でしょうか。

ちょっと磐梯山に似てますね。
川崎町に入って、大森トンネル。

上の画像を改めて見て、ちょっとびっくり。コスモスロードになっています。
川崎の市街地からすずらん峠へ向かう、県道47号に合流して、コスモスラインだか、コスモスロードは終了。

走るのは楽しい広域農道ですが、はっきりとした目的のある道なんでしょうか。
川崎町の市街をかすめて、釜房湖方面へ。

仙台に戻って買い物して帰宅しました。
- 関連記事
-
- 進む工事進まない建設 (2016/02/05)
- 雪でも走ってきたいな (2016/02/02)
- 雪が降る前に (2016/01/20)
- シーサイドバウンド (2016/01/14)
- 郵便番号310 (2016/01/12)
- さて冬休みなんだけど...... (2016/01/03)
- 通行させてくれ (2015/10/28)
- No Cosmos, No Drive (2015/10/25)
- ジムニーがあるうちに、もういちど (2015/10/17)
- 裏道街道を行く (2015/10/13)
- 急がずに旧道 (2015/10/12)
- ずっーと青空 (2015/10/01)
- さぁ、貴重なオフ (2015/09/24)
- 二度目の挑戦で (2015/09/13)
- まんで、いつものルートさけ (2015/09/09)