Category: Car & Bike
クラシックヒストリックアンティーク
LYNX CLUBの仲間であるSさんは、宮城のクラシックカー倶楽部の世話役にして、自らも車やバイクのレストアを趣味にしている方なのですが、春から秋にかけて県内各地でクラシックカーミーティングに関わっているだけでなく、県外のイベントにも参加されているようです。

仙台の市民広場にも毎年桜が咲くころに会場いっぱいのクラシックカーが集結します。
今年のミーティング 昨年のミーティング 一昨年のミーティング
それぞれクリックすればそのときの記事にジャンプします。並べて展示するだけでなく、菅生のサーキットで走行会もあるんです。
昔の車は、クラシックカーとか、ヒストリックカー、旧車とかQ車とも呼ばれるようですが、それぞれ何らかの定義があるのでしょうね。
アンティークというのは100年以上前の骨董品という意味ですが、そろそろアンティークカーも見られるようになってくるのでしょう。
LYNX☆さんから写真を送ってもらったのですが、先日石巻で開かれたミーティングでは、私が大好きなルノーアルピーヌA110が来ていました。

1973年に初代WRCチャンピオンに輝いた車なんです。

私も2台持っています。

ノーマル車と、ラリーヴァージョン。

1/16モデルなので、乗れないんですけど。

ポルシェやビートルと同じリアエンジン車です。

仙台の市民広場にも毎年桜が咲くころに会場いっぱいのクラシックカーが集結します。
今年のミーティング 昨年のミーティング 一昨年のミーティング
それぞれクリックすればそのときの記事にジャンプします。並べて展示するだけでなく、菅生のサーキットで走行会もあるんです。
昔の車は、クラシックカーとか、ヒストリックカー、旧車とかQ車とも呼ばれるようですが、それぞれ何らかの定義があるのでしょうね。
アンティークというのは100年以上前の骨董品という意味ですが、そろそろアンティークカーも見られるようになってくるのでしょう。
LYNX☆さんから写真を送ってもらったのですが、先日石巻で開かれたミーティングでは、私が大好きなルノーアルピーヌA110が来ていました。

1973年に初代WRCチャンピオンに輝いた車なんです。

私も2台持っています。

ノーマル車と、ラリーヴァージョン。

1/16モデルなので、乗れないんですけど。

ポルシェやビートルと同じリアエンジン車です。
- 関連記事
-
- 俺は狂牛病 (2010/11/20)
- 本チャンは有料なの? (2010/11/14)
- ノスタルジコ・ジァッポーネ (2010/09/27)
- ドナドナどんな (2010/09/16)
- みんな目を、丸くして (2010/08/01)
- 今年も、無事に集合です (2010/04/20)
- ニュースです (2010/04/01)
- Compact Renaissance Zero (2010/02/26)
- 麺類が好きな家族 (2010/01/23)
- あっちでもこっちでも準備 (2009/12/22)
- 自動車保険もおとりよせ (2009/12/20)
- 伝説の1000マイル (2009/10/24)
- クラシックヒストリックアンティーク (2009/10/21)
- 風の谷 (2007/03/22)
- 暴風? (2007/03/14)
Comments
Re:
☆風写さんへ
今年も11月3日に、SUGOで走行会(パレード)が有りますよ・・・
私はランチミーティングにだけ参加し見物して来ます(2500円)。
行くのでしたらSさんに連絡して下さい。
因みにサーキットパレード走行(TT等)参加者は5000円です。
今年も11月3日に、SUGOで走行会(パレード)が有りますよ・・・
私はランチミーティングにだけ参加し見物して来ます(2500円)。
行くのでしたらSさんに連絡して下さい。
因みにサーキットパレード走行(TT等)参加者は5000円です。
ラリーパージョンが好き
ルノーアルピーヌは高校生の頃、雑誌(多分モーターファン)で見たのが最初でした。モーターマガジンに入社しようとしたのですが、幸か不幸か?落ちてしまいました。
やっぱり、車はラリーパージョンが最高ですね。でも最近のように特別仕様の純正でないと出場できないのでは金がかかりすぎます。
こんど車を買うときは軽にして、大きなフォグランプでもつけてボンネットをつや消しにしてなどなど遊ぼうかしら。
やっぱり、車はラリーパージョンが最高ですね。でも最近のように特別仕様の純正でないと出場できないのでは金がかかりすぎます。
こんど車を買うときは軽にして、大きなフォグランプでもつけてボンネットをつや消しにしてなどなど遊ぼうかしら。
オマージュ
LYNX☆さん
その日は結婚式があるんで、駄目でした、残念。
kazuさん
ミニチュアといっても測ってみたら長さ23cmあります。机に置くと邪魔です。
旧型TTのデザインには、このアルピーヌへのオマージュがあると信じています。
その日は結婚式があるんで、駄目でした、残念。
kazuさん
ミニチュアといっても測ってみたら長さ23cmあります。机に置くと邪魔です。
旧型TTのデザインには、このアルピーヌへのオマージュがあると信じています。
ラリーカー
百日紅さん
いつも讃岐うどん食べまくりツアーへのお誘いありがとうございます。
その内仙台の大食い仲間を誘って遠征します。
モーターマガジン社に行ってたとしても、無線機持ってヘリに乗って飛んでたかもしれませんね、伴走車とか。
最近のラリーカーはレーシングカーのように低地上高になっていますが、私はランサー時代のように車高を上げたラリーカーが好きです。
でも今時の車のデザインとはマッチしないような気がします。
いつも讃岐うどん食べまくりツアーへのお誘いありがとうございます。
その内仙台の大食い仲間を誘って遠征します。
モーターマガジン社に行ってたとしても、無線機持ってヘリに乗って飛んでたかもしれませんね、伴走車とか。
最近のラリーカーはレーシングカーのように低地上高になっていますが、私はランサー時代のように車高を上げたラリーカーが好きです。
でも今時の車のデザインとはマッチしないような気がします。
いたずら
きぬのみちさん
日野ルノー、懐かしいですね。
ボンネット中央の飾りラインの端っこが、起こせるようになっていて、ボンネットを開けるレバーになっていました。
よくいたずらでそれを起こしてましたね。
日野ルノー、懐かしいですね。
ボンネット中央の飾りラインの端っこが、起こせるようになっていて、ボンネットを開けるレバーになっていました。
よくいたずらでそれを起こしてましたね。