Category: 街角探検
門前町から城下町
今朝の仙台は快晴ですね。
いよいよ梅雨明けだな。
こちらはまだ梅雨の最中の盛岡。
鉈屋町から、八幡宮へ戻る道すがら。
盛岡劇場では変わったタイトルの演劇が掛かっていました。

その前にある、魚屋鈴徳で昼飯にします。

宮城の沿岸にもありそうなスタイル。

なんと昼定食を始めて三日目でした。

北東北らしいのは、テーブルが新巻鮭の箱。

トロサーモン塩麹焼定食です。

鱈の南蛮漬けが付いてました。

たぶん私がこの日の最初の客だったのにずいぶん待たされましたが、美味かったです。ご馳走様。
八幡町番屋。

門前町は、飲食街でもありました。

どでかい狸、止まれの標識と比べてください。

旅人を楽しませてくれる、八百屋さん。

何故か河童が居ます。

遠野の人なのかな。

まさに八幡様に向かって登る門前通り、南部風鈴が各家に下がっていて、涼しげな音を奏でます。

昼飯の時間も含めて3時間半、八幡様に駐車させていただきました。

あ~~疲れた。
でもまだ昼一。宿に入るには早すぎる。

それで結局、今度はプラザおでっての地下駐車場にピットイン。
旧盛岡銀行(重文)の目の前でした。

前回は工事中で見られなかったのですね。

立派です、絵になります。

もう少し歩くことにしました。

中津川には釣り人。

気持ちよさそう。
銀行の裏手、中津川沿いの遊歩道沿いに、これまた絵になるお店があります。

喫茶店なのかな。窓全開。

2008年に来た時も撮ってました。

全く進歩がありません。
この季節の盛岡、街中にハンギングバスケットっていうのかな、てんこ盛りの花々が飾られています。

お金は掛かりそうですが、良いですね。
ぐるっと回って、NHKの朝ドラでも使われたらしい、茣蓙九(ちゃんと変換してくれたのは驚き)。

今でも現役の金物屋さんですね。

前回の宴会場、彩四季はすぐそばでした。

こちらは、旧第九十銀行(重文)。

現在は、もりおか啄木・賢治青春館。長くて変な名前。

啄木も賢治もあまり良く知らないので、さらっと眺めただけでした。

でもやはり盛岡は良いですね。
仙台と全く違う。

また一時間ほど歩き、車を出して、やっと宿へ。

かなり早めでしたが、部屋に入れてくれました。
缶ビールを呑んでひと休みです。
いよいよ梅雨明けだな。
こちらはまだ梅雨の最中の盛岡。
鉈屋町から、八幡宮へ戻る道すがら。
盛岡劇場では変わったタイトルの演劇が掛かっていました。

その前にある、魚屋鈴徳で昼飯にします。

宮城の沿岸にもありそうなスタイル。

なんと昼定食を始めて三日目でした。

北東北らしいのは、テーブルが新巻鮭の箱。

トロサーモン塩麹焼定食です。

鱈の南蛮漬けが付いてました。

たぶん私がこの日の最初の客だったのにずいぶん待たされましたが、美味かったです。ご馳走様。
八幡町番屋。

門前町は、飲食街でもありました。

どでかい狸、止まれの標識と比べてください。

旅人を楽しませてくれる、八百屋さん。

何故か河童が居ます。

遠野の人なのかな。

まさに八幡様に向かって登る門前通り、南部風鈴が各家に下がっていて、涼しげな音を奏でます。

昼飯の時間も含めて3時間半、八幡様に駐車させていただきました。

あ~~疲れた。
でもまだ昼一。宿に入るには早すぎる。

それで結局、今度はプラザおでっての地下駐車場にピットイン。
旧盛岡銀行(重文)の目の前でした。

前回は工事中で見られなかったのですね。

立派です、絵になります。

もう少し歩くことにしました。

中津川には釣り人。

気持ちよさそう。
銀行の裏手、中津川沿いの遊歩道沿いに、これまた絵になるお店があります。

喫茶店なのかな。窓全開。

2008年に来た時も撮ってました。

全く進歩がありません。
この季節の盛岡、街中にハンギングバスケットっていうのかな、てんこ盛りの花々が飾られています。

お金は掛かりそうですが、良いですね。
ぐるっと回って、NHKの朝ドラでも使われたらしい、茣蓙九(ちゃんと変換してくれたのは驚き)。

今でも現役の金物屋さんですね。

前回の宴会場、彩四季はすぐそばでした。

こちらは、旧第九十銀行(重文)。

現在は、もりおか啄木・賢治青春館。長くて変な名前。

啄木も賢治もあまり良く知らないので、さらっと眺めただけでした。

でもやはり盛岡は良いですね。
仙台と全く違う。

また一時間ほど歩き、車を出して、やっと宿へ。

かなり早めでしたが、部屋に入れてくれました。
缶ビールを呑んでひと休みです。
- 関連記事
-
- 喜多ぶら (2012/09/07)
- 去りゆく夏 忘れられた明治 (2012/09/01)
- 少し下って登龍門 (2012/08/23)
- 元気キャラバン (2012/08/22)
- 瑞鳳殿なう (2012/08/07)
- 蔵のある街並み (2012/07/24)
- 雨ニモ写ス 風ニモ写ス (2012/07/20)
- 門前町から城下町 (2012/07/19)
- 南部藩のだいじな湊が (2012/07/18)
- 鉈屋は無かったかなや? (2012/07/17)
- たどり着いたら今日は雨降り (2012/07/16)
- えさし蔵町なう (2012/07/15)
- 露西亜の街なう (2012/07/14)
- 近場で間に合わせ (2012/04/23)
- 絶景スポット (2012/04/19)