Category: ドライブ
さっさと帰仙

来る途中のラジオでは、前回の登板日、隣の秋田県民が、中継を観られなかった悲しいメールが読まれていたが、この日観られなかったのは宮崎県民か?
16日は、早めに夕食を済ませた後、タコハイ呑みながら観戦。

しかし世の中には、なんでこんなに青く写る液晶テレビが存在するんだろう。
Category: 美味いもん
早くも旅のシーズン
開始前に降りてどこかに行こうか、終わるまで待つか、毎回迷う小市民。
結局また体調がイマイチだったので、終わってから二日町へ。

上はいつもの北三番丁公園。小梅だな。
昼メシは二日町へ。

Category: 空花鳥風月雲
走った日は喰わないと

冬ドラマの星降る夜にが終わった。
この中で、遺品整理会社が登場するのだが、身につまされると言うか、生前でもぜひお願いしたいと思ってたら、最終回に生前整理と言う単語がやっぱり出て来た。
どこかで考えないといかんな。

Category: 生活
チーズ、うめづ、スワローズ

サッカーやラグビーのように、代表チームだけに人気が集中しないように、球界の皆さんには頑張ってほしい。
まだ早いけど、次のWBCとサッカーワールドカップは、両方とも2026年になる?

Category: 空花鳥風月雲
なんだかずいぶん久しぶりの雨
すぐ後ろとかで観戦できた人は幸せだ。ビジョンやテレビにも映るし。
大会後、セントルイスで久美子さんと一緒にカージナルス戦を観戦するツアーとか、やれたら人気が出るのでは。
そう言えば同級生のSが駐在してるのって、セントルイスだったか?
と思ったら、レキシントンだった。しかも帰国済み。
今月7日の沈丁花。

12日には満開に。

好い香りだ。
Category: スポーツ
ヌーーーーーー
わが家にも可愛いペッパーミルがあった。

ただし、中身が何かは不明だ。
ヌートバー、子供の時になんとマー君世代の高校選抜チームと接触していたのだ。

※画像はネットから無断借用。
Category: ウォーキング
暑さ寒さも彼岸前
暑い夏の間は、ニュースに地球温暖化ネタが増えるのに、春が早く来ても、あまり話題にはならないんだな。

12年前の3月はまだ雪の季節だったのに、今年はもうダウンは要らない。
そんな11日もウォーキングへ。

アウトドアはノーマスクで良い派なんだけれど、少し鼻がむず痒い時、マスクは役に立つ。
Category: 生活
実はアメリカ人の発明
バッグクロージャ―を発明したヒトは、青森か鹿児島出身じゃないか。

一方、WBC。すごい視聴率だね。

同じ番宣ばかり見せられたけど。
Category: ウォーキング
父の命日

仙台でも去年より10日早いの?
いったん両方キャンセルして、要リスケだ。

各地の桜祭り事務局やツアー会社も大混乱だろう。
Category: 空花鳥風月雲
汚染されているのか?
Category: スポーツ
パンチングメタルの出番少なかったな
フルマラソンに出走した夢を見た。
そこそこ良いペースで、なぜかQちゃんと並走して、少しお喋り。
ところが残り1㎞あたりで道を間違え、大会本部がある建物の中に迷い込んで目が覚めた。なんだろう。
身の回りで、パンチングメタルを探した先週。

やっぱりスピーカのパネルしかないかなと思って表に出たら、バイク駐輪場で、隣のバイクのマフラーカバー。
