風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: ドライブ

Comment (0)  

さっさと帰仙

 今回、宿を予約する時点では失念していたのだが、偶然大谷の地元近くで、WBCのクォーターファイナルの快投をテレビ観戦する事になった。

    IMG_9040_202303211702194fa.jpg

 来る途中のラジオでは、前回の登板日、隣の秋田県民が、中継を観られなかった悲しいメールが読まれていたが、この日観られなかったのは宮崎県民か?

 16日は、早めに夕食を済ませた後、タコハイ呑みながら観戦。

IMG_9041_20230321170220f35.jpg

 しかし世の中には、なんでこんなに青く写る液晶テレビが存在するんだろう。
テーマ : くるま旅  ジャンル : 旅行

Category: 美味いもん

Comment (2)  

早くも旅のシーズン

 今月16日は、マンションのエレベータ定期保守日で、9:30から二時間使えない。

 開始前に降りてどこかに行こうか、終わるまで待つか、毎回迷う小市民。

 結局また体調がイマイチだったので、終わってから二日町へ。

    IMG_8998_20230320151038dd8.jpg

 上はいつもの北三番丁公園。小梅だな。

 昼メシは二日町へ。

IMG_8997_20230320151036fa6.jpg
テーマ : 今日はこんなもん喰った  ジャンル : グルメ

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  

走った日は喰わないと

 今月14日の朝焼け。

PTZQ4978.jpg

 冬ドラマの星降る夜にが終わった。

 この中で、遺品整理会社が登場するのだが、身につまされると言うか、生前でもぜひお願いしたいと思ってたら、最終回に生前整理と言う単語がやっぱり出て来た。

 どこかで考えないといかんな。

PTZQ4981.jpg
テーマ : 空の写真  ジャンル : 写真

Category: 生活

Comment (0)  

チーズ、うめづ、スワローズ

 WBCの熱戦は、引き続き進行中。

IMG_8975_20230318094206a17.jpg

 サッカーやラグビーのように、代表チームだけに人気が集中しないように、球界の皆さんには頑張ってほしい。

 まだ早いけど、次のWBCとサッカーワールドカップは、両方とも2026年になる?

IMG20230314143958.jpg
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  

なんだかずいぶん久しぶりの雨

 東京ドームの侍ジャパンのゲームを見ていると、いちばん楽しそうなのが、ヌートバーの家族席周辺。
 すぐ後ろとかで観戦できた人は幸せだ。ビジョンやテレビにも映るし。

 大会後、セントルイスで久美子さんと一緒にカージナルス戦を観戦するツアーとか、やれたら人気が出るのでは。

 そう言えば同級生のSが駐在してるのって、セントルイスだったか?
 と思ったら、レキシントンだった。しかも帰国済み。

 今月7日の沈丁花。

    IMG_8826_20230318051746a4d.jpg

 12日には満開に。

    IMG_8935_20230318051748f79.jpg

 好い香りだ。
テーマ : テニス  ジャンル : スポーツ

Category: スポーツ

Comment (0)  

ヌーーーーーー

 WBCで大活躍中のラーズヌートバー。

 わが家にも可愛いペッパーミルがあった。

    IMG_8947_20230315085001b13.jpg

 ただし、中身が何かは不明だ。

 ヌートバー、子供の時になんとマー君世代の高校選抜チームと接触していたのだ。

IMG_8886_20230315084953d5c.jpg

 ※画像はネットから無断借用。
テーマ : 侍ジャパン  ジャンル : スポーツ

Category: ウォーキング

Comment (0)  

暑さ寒さも彼岸前

 まだ彼岸前だと言うのに、ホントに暖かい。風呂は早く沸くし、洗濯物もあっという間に乾く。

 暑い夏の間は、ニュースに地球温暖化ネタが増えるのに、春が早く来ても、あまり話題にはならないんだな。

IMG_8901_20230315083301da0.jpg

 12年前の3月はまだ雪の季節だったのに、今年はもうダウンは要らない。

 そんな11日もウォーキングへ。

    IMG_8904_20230315083306fe4.jpg

 アウトドアはノーマスクで良い派なんだけれど、少し鼻がむず痒い時、マスクは役に立つ。
テーマ : ウォーキング  ジャンル : 日記

Category: 生活

Comment (0)  

実はアメリカ人の発明

 朝、パンの袋を開くたんびに思うこと。
 バッグクロージャ―を発明したヒトは、青森か鹿児島出身じゃないか。

    IMG_8900_202303140617504d2.jpg

 一方、WBC。すごい視聴率だね。

      IMG_8894_202303140617488da.jpg

 同じ番宣ばかり見せられたけど。
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Category: ウォーキング

Comment (0)  

父の命日

 もうすぐ始まる桜シーズン、4月中旬にバスツアーで高遠まで行って、下旬にまた喜多方に行こうと予定を入れてたら、みるみる開花予想が前倒しに。

    IMG_8867_20230313153819f65.jpg

 仙台でも去年より10日早いの?

 いったん両方キャンセルして、要リスケだ。

IMG_8868_20230313153821e38.jpg

 各地の桜祭り事務局やツアー会社も大混乱だろう。
テーマ : ウォーキング  ジャンル : 日記

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  

汚染されているのか?

今月8日はホームコートが定期整備日で、テニスは南仙台の中田中央公園へ。

IMG_8831_202303120616335e4.jpg

 おやつは冷えたパイナップル。

IMG_8833_202303120616347c6.jpg

 最初、た・く・わ・んかと思た。
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  

梅は咲いたか?

 東北地方に春一番は吹かないのだが、突然春がやって来たような仙台。

 もうタイヤ交換を片付けた御仁もいらっしゃるようだ。

PTZQ4931.jpg

 今月7日の日の出。

PTZQ4932.jpg
テーマ : 季節の花  ジャンル : 写真

Category: スポーツ

Comment (2)  

パンチングメタルの出番少なかったな

 今日は鎮魂の日。 忘れてはならない。11日に限らないけどね。



 フルマラソンに出走した夢を見た。
 そこそこ良いペースで、なぜかQちゃんと並走して、少しお喋り。

 ところが残り1㎞あたりで道を間違え、大会本部がある建物の中に迷い込んで目が覚めた。なんだろう。

 身の回りで、パンチングメタルを探した先週。

    IMG_8782_20230310150850be8.jpg

 やっぱりスピーカのパネルしかないかなと思って表に出たら、バイク駐輪場で、隣のバイクのマフラーカバー。

IMG_8783_20230310150851661.jpg
テーマ : テニス  ジャンル : スポーツ

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2023